運営担当 さんの日記

80件のうち1 - 30件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
13 (金)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 このところは立ち食いそば店ばかりの紹介で申し訳ない。朝6時半オープンのこのお店のYouTubeを見てしまったせいか、とにかく行ってみたくなった。名物だという「...
続きを読む | 閲覧(2686) 
12月
4 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 浜松町の駅のそばのエスカレータを降りると目の前にお店があった。『極上蕎麦』を11月26日に発売したばかりだから、ぜひ、寄らなければならないと考えた。「嵯峨谷」...
続きを読む | 閲覧(11203) 
12月
2 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 会社のそばに「ゆで太郎」銀座1丁目店ができたので、行ってみることにした。最近の立ち食いそば店は着席があり、店内も極めて綺麗だ。初めて行った日には会社の同僚だろ...
続きを読む | 閲覧(7912) 
11月
13 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 伊那市に行ったからにはそばを食べないわけにはいかないと考えていたが、伺った日は火曜日で、用事が終わったのは15時。火曜日を休日としている店舗が多かった上に、営...
続きを読む | 閲覧(38046) 
7月
30 (火)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 小松庵総本家は大正11(1922)年東京駒込に創業。今年で101周年だ。ここへ来ると、「花そば」「常陸秋そば」の2種類のそばを食べたくなる。そこで二産地別穴子...
続きを読む | 閲覧(158580) 
7月
30 (火)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 羽田の空港保安検査場を抜けると、あとは飛行機に搭乗するだけだが、お腹が空いている。すると、搭乗口そばに「ANA FESTA」があった。猛暑のいまだから、ここは...
続きを読む | 閲覧(175973) 
5月
9 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 昨年8月に伺ったばかりだが、さらしな生一本の味が忘れられず再訪した。行ったのは5月3日。東北自動車道は大渋滞。閉店の13時に間に合うかどうかわからず、イライラ...
続きを読む | 閲覧(405990) 
9月
25 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 9月24日の日曜日に11:30の開店に合わせて伺ったが、開店と同時に16席ある客席は満席。外には8人ほどが並んでいた。2015年発売の『蕎麦春秋』33号でご紹...
続きを読む | 閲覧(560106) 
9月
4 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 近くで会合があり、金曜日の夜に久しぶりに伺ったら、ご主人と奥さんが不在だった。お具合でも悪いのかと思ったが、「夜は休んでいるのです」と若女将が答えたので安心し...
続きを読む | 閲覧(728983) 
8月
7 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
『蕎麦春秋』66号の「匠の流儀」にご登場頂いた根本忠明さんのお店。開店時間の11時前というのにもう5、6人の行列ができている。11時の開店時間を過ぎるとお店は...
続きを読む | 閲覧(593461) 
7月
18 (火)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 承諾を受けて取材をして、確認のために原稿を見せ、掲載拒否といわれた初めての店がここだ。2007年の創刊以来初だっただけに一度はお店を訪れ、記事のどのような部分...
続きを読む | 閲覧(463422) 
6月
8 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 今日は山形県西川町のそば。というのも山形県西川町が「“雪と山と森の幸”食堂」を東京・日本橋人形町の「きく家はなれ」で開催したからだった。江戸ソバリエ協会理事で...
続きを読む | 閲覧(483510) 
6月
1 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 またまた、近場のレポートですみません。言い訳を。1,ランチミーティングではこちらの好きなものは食べられない。2,夜の会食はこのところはコロナも開けたのでご馳走...
続きを読む | 閲覧(564369) 
5月
19 (金)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 減量中のため、そばならいいだろうと雨の中「流石」へ。お店に入ると英語が飛び交っている。奥には外国人の数人、手前には外国人のカップルと日本人のご婦人2人。近くの...
続きを読む | 閲覧(643133) 
12月
8 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 寒くなると温かいそばを食べたくなる。とりわけ牡蠣そばが食べたい。会社から10分余りの場所にある元祖「鴨せいろ」の長寿庵。11時半過ぎにお店に入ると次々と近隣で...
続きを読む | 閲覧(609411) 
11月
7 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 また「かねこ」か、と怒られそうだが、このところはゆっくりそばを手繰る時間がない。たまたま、11月3日の祝日に早朝から渋谷まで取材に行くことになり、その帰りに自...
続きを読む | 閲覧(484668) 
5月
11 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 7年に1度の善光寺のご開帳に行った。参拝帰りの午後2時過ぎ。戸隠蕎麦と書かれているのに心ひかれて飛び込んだ。お腹をすかせていたから、頂いたのは「ミニ天丼ざるそ...
続きを読む | 閲覧(521981) 
9月
22 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 9月22日の13時過ぎに伺った。お客は会計をしている1人に、食事中の3人。緊急事態宣言中のため、この日は12時から14時までの営業で、配膳から会計までご主人が...
続きを読む | 閲覧(769562) 
8月
19 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 銀座の蕎麦店はどうだろうかと、緊急事態宣言の最中に伺った。前日まで休業日だった翌日の8月18日の12時半過ぎ。ちらほらとお客はやって来る。 ここの特長は一定の...
続きを読む | 閲覧(638985) 
5月
31 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 東京等が緊急事態宣言中、さいたま市浦和区へやって来た。さいたま市はまん延防止等重点措置の対象区域だ。5月28日午後15時過ぎ。この名店でさえ、客は1人もいなか...
続きを読む | 閲覧(658536) 
5月
31 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
「江戸蕎麦と江戸野菜を楽しむ会」の第2回目のイベントが「神田まつや」、「総本家 更科堀井 麻布十番本店」、「総本家 更科堀井 立川店」、「小松庵総本家 銀座」...
続きを読む | 閲覧(616790) 
12月
3 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 沙伽羅(さがら)は内閣官房長官時代に菅義偉総理がよく通っていたお店だ。店主の平川健一郎さんは実に感じの良い人だ。沙伽羅と観世水(かんぜすい)の2店舗のオーナー...
続きを読む | 閲覧(569546) 
11月
13 (金)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 東日本大震災から2021年3月で10年を迎える。当時、全村避難となった福島県双葉郡川内村はどうなったか。人口は2011年の2,859人から17年には2,711...
続きを読む | 閲覧(545484) 
10月
6 (火)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 東京交通会館の地下1階にあるこのお店に行ってみて驚いた。店舗が閉店されていたからだ。 有楽町にある第一生命保険、丸の内にあるJR西日本、出光興産、明治安田生命...
続きを読む | 閲覧(430021) 
9月
11 (金)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
「元祖 鴨せいろ」の「銀座 長寿庵」。コロナ禍の中、会社の近くということもあり週に3回は通っている。コロナ太りを解消するためであり、旨いそばを食べたいという思...
続きを読む | 閲覧(417917) 
9月
7 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
観光地、とりわけ首都圏から近い別荘地は、コロナ禍を受けて、早い時期から首都圏からの避難客が押し寄せて問題となった。しかし、スーパーに行くことはあっても、飲食店に...
続きを読む | 閲覧(446883) 
7月
27 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 同じ銀座に職場がありながら、初めてお邪魔することになった。中央区立泰明小学校を背にして、泰明通りを2分ほど歩いた左側。街場のそば店といった雰囲気。11時半の開...
続きを読む | 閲覧(433268) 
1月
23 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 九段南にある「ゴンドラ」にお土産のパウンドケーキを買いに行った。お昼時なので何か食べようかと思っていたら、旧私学会館(アルカディア市ヶ谷)を過ぎたあたりに「宇...
続きを読む | 閲覧(615567) 
1月
7 (火)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 1月6日。日暮里のホテルで「連合2020新年交歓会」があった。早めに自宅を出たため、2時間も前に着きそうだったので、田端駅で降りた。14時の田端界隈は意外に人...
続きを読む | 閲覧(584795) 
12月
2 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 最高気温が10度だという日にもかかわらず、日本橋に行くとこのお店の「おろしそば」が食べたくなった。お店の壁には「季節限定(温麺)カキ天そば1,300円」の張り...
続きを読む | 閲覧(591755) 
80件のうち1 - 30件目を表示しています。

 

最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る