運営担当 さんの日記

83件のうち61 - 83件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
27 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 公園口をおりて右手に「エクセルシオールカフェ」が見えるが、そのビルの地下に「ほさか」がある。 二色から五色までそろう中から、「三色そば」(1,500円)を注文...
続きを読む | 閲覧(605170) 
9月
11 (金)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
「元祖 鴨せいろ」の「銀座 長寿庵」。コロナ禍の中、会社の近くということもあり週に3回は通っている。コロナ太りを解消するためであり、旨いそばを食べたいという思...
続きを読む | 閲覧(588767) 
6月
29 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 そば通の誰もが「美味しい」という「菊谷」に初見参。さばの薫製、天ぷら、わさびの茎の醤油漬け、わさび味噌を頼んだ。 仕上げのそばは「利き蕎麦」。福島産の二八と長...
続きを読む | 閲覧(556739) 
5月
7 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 GWの日光。400年大祭を迎えた東照宮は大混雑だが、人気のパワースポット、よい気をもらってきました。日光駅に向かう途中で見つけたそば屋に入る。「ゆばが食べたい...
続きを読む | 閲覧(545075) 
10月
26 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記

 新東名の新富士インターを出て車で10分ほど。住宅地の中で「こばやし」は営業している。ネットでは「富士市で一番のおそば屋さん」と評判。おいしい、質...
続きを読む | 閲覧(541831) 
4月
6 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 人気ラーメンチェーン「一風堂」の店内の一角にある。ラーメン屋がプロデュースするだけあって、メニューは「パクチーソバ」や「スパイシー肉味噌ソバ」等で、冷たいおそ...
続きを読む | 閲覧(540394) 
2月
5 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 深谷は野菜がおいしい。筆頭は「深谷ネギ」。冬は特に甘みが増しておいしいという。「遊歩」で「深谷ネギぞば」(1,080円)を食べた。かけそばにごま油で炒めたネギ...
続きを読む | 閲覧(520090) 
1月
29 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 下北沢駅前の喧騒から離れた茶沢通り沿いにあるそば屋。昨年10月にオープンしたそうだが、昼時は常に満席状態。ランチは丼ものとかけかざるのセットがお得なようだ。「...
続きを読む | 閲覧(519052) 
8月
12 (金)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
銀座2丁目にある自家製粉の「銀座 流石本店」に行った。『ミシュランガイド東京2016』で、星がひとつついた名店。お昼から満席だった。驚くのは20代とおぼしき客が...
続きを読む | 閲覧(517534) 
3月
2 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 土曜日の小伝馬町、人っ気はなく、お店も閉まっている。14時ごろ裏通りにある「馥や」(ふくや)を覗くとほぼ満席の人気っぷり。家族連れが多い。外二(蕎麦粉5杯、小...
続きを読む | 閲覧(505438) 
6月
22 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 友人を誘って、新橋にある「十割蕎麦 道庵」に行った。ここは香り高いそばと豊富な日本酒が魅力。酒のつまみも凝っている。この日、日本酒の試飲会に行って来たという店...
続きを読む | 閲覧(500001) 
7月
11 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 たまには、会社の側の立ち食いそば店へと、銀座3丁目の「吉そば」にやって来ました。 ここは24時間営業。24時間エンドレスの編集者にはありがたいお店です。 頼ん...
続きを読む | 閲覧(497371) 
8月
10 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 名人・高橋邦弘さんの弟子が、大阪に店を出したと聞いて行ってきた。オープン3日目、手伝いにきた高橋さんが店のブースでリズミカルにそばを打っている。メニューは「ざ...
続きを読む | 閲覧(481118) 
9月
29 (火)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 京急の「北品川駅」から徒歩3分。JR「品川駅」からも歩いて10分くらい。通りを歩く人も少なく、ひっそりとしたお店の構え。しかし平日のお昼どき、客は絶えない。待...
続きを読む | 閲覧(477594) 
7月
30 (火)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 羽田の空港保安検査場を抜けると、あとは飛行機に搭乗するだけだが、お腹が空いている。すると、搭乗口そばに「ANA FESTA」があった。猛暑のいまだから、ここは...
続きを読む | 閲覧(413317) 
7月
30 (火)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 小松庵総本家は大正11(1922)年東京駒込に創業。今年で101周年だ。ここへ来ると、「花そば」「常陸秋そば」の2種類のそばを食べたくなる。そこで二産地別穴子...
続きを読む | 閲覧(388020) 
11月
13 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 伊那市に行ったからにはそばを食べないわけにはいかないと考えていたが、伺った日は火曜日で、用事が終わったのは15時。火曜日を休日としている店舗が多かった上に、営...
続きを読む | 閲覧(295032) 
12月
2 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 会社のそばに「ゆで太郎」銀座1丁目店ができたので、行ってみることにした。最近の立ち食いそば店は着席があり、店内も極めて綺麗だ。初めて行った日には会社の同僚だろ...
続きを読む | 閲覧(268326) 
12月
4 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 浜松町の駅のそばのエスカレータを降りると目の前にお店があった。『極上蕎麦』を11月26日に発売したばかりだから、ぜひ、寄らなければならないと考えた。「嵯峨谷」...
続きを読む | 閲覧(253501) 
12月
13 (金)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 このところは立ち食いそば店ばかりの紹介で申し訳ない。朝6時半オープンのこのお店のYouTubeを見てしまったせいか、とにかく行ってみたくなった。名物だという「...
続きを読む | 閲覧(230508) 
2月
26 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 午前と午後に浜松町で2件のアポイントがあった。そこで、浜松町での食事となった。今日は連日の寒さが和らぎ、日中はコート無用の気温になっている。もうそこまで春がや...
続きを読む | 閲覧(91695) 
3月
24 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 有楽町の三省堂書店に本を買いに行くついでに、「よもだそば 有楽町店」を訪れた。よもだそばは東京を中心に展開している立ち食いそばブランド。立ち食いそばながら、化...
続きを読む | 閲覧(21226) 
3月
26 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 遅めの昼食に築地の立ち食いそば店「天花そば」を訪れた。オフィス街から若干離れた立地ながら、昼時のピークには店外まで行列ができそこを外さないと、食券を買うことも...
続きを読む | 閲覧(16988) 
83件のうち61 - 83件目を表示しています。

 

最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る