日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
83件のうち61 - 83件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
8 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 今日は山形県西川町のそば。というのも山形県西川町が「“雪と山と森の幸”食堂」を東京・日本橋人形町の「きく家はなれ」で開催したからだった。江戸ソバリエ協会理事で...
続きを読む |  閲覧(746184)
9月
22 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 綾部は私の故郷である。泊まったのは「京綾部ホテル」。天然温泉「大家族の湯」があって、ゆったりと入れる。もう1つはホテル内にめん処「七右衛門」がある。この2つに...
続きを読む |  閲覧(702330)
7月
18 (火)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 承諾を受けて取材をして、確認のために原稿を見せ、掲載拒否といわれた初めての店がここだ。2007年の創刊以来初だっただけに一度はお店を訪れ、記事のどのような部分...
続きを読む |  閲覧(693119)
8月
7 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
『蕎麦春秋』66号の「匠の流儀」にご登場頂いた根本忠明さんのお店。開店時間の11時前というのにもう5、6人の行列ができている。11時の開店時間を過ぎるとお店は...
続きを読む |  閲覧(862389)
9月
4 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 近くで会合があり、金曜日の夜に久しぶりに伺ったら、ご主人と奥さんが不在だった。お具合でも悪いのかと思ったが、「夜は休んでいるのです」と若女将が答えたので安心し...
続きを読む |  閲覧(980705)
9月
25 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 9月24日の日曜日に11:30の開店に合わせて伺ったが、開店と同時に16席ある客席は満席。外には8人ほどが並んでいた。2015年発売の『蕎麦春秋』33号でご紹...
続きを読む |  閲覧(832559)
5月
9 (木)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 昨年8月に伺ったばかりだが、さらしな生一本の味が忘れられず再訪した。行ったのは5月3日。東北自動車道は大渋滞。閉店の13時に間に合うかどうかわからず、イライラ...
続きを読む |  閲覧(646747)
7月
30 (火)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 羽田の空港保安検査場を抜けると、あとは飛行機に搭乗するだけだが、お腹が空いている。すると、搭乗口そばに「ANA FESTA」があった。猛暑のいまだから、ここは...
続きを読む |  閲覧(415626)
7月
30 (火)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 小松庵総本家は大正11(1922)年東京駒込に創業。今年で101周年だ。ここへ来ると、「花そば」「常陸秋そば」の2種類のそばを食べたくなる。そこで二産地別穴子...
続きを読む |  閲覧(390249)
11月
13 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 伊那市に行ったからにはそばを食べないわけにはいかないと考えていたが、伺った日は火曜日で、用事が終わったのは15時。火曜日を休日としている店舗が多かった上に、営...
続きを読む |  閲覧(297168)
12月
2 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 会社のそばに「ゆで太郎」銀座1丁目店ができたので、行ってみることにした。最近の立ち食いそば店は着席があり、店内も極めて綺麗だ。初めて行った日には会社の同僚だろ...
続きを読む |  閲覧(270177)
12月
4 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 浜松町の駅のそばのエスカレータを降りると目の前にお店があった。『極上蕎麦』を11月26日に発売したばかりだから、ぜひ、寄らなければならないと考えた。「嵯峨谷」...
続きを読む |  閲覧(255369)
12月
13 (金)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 このところは立ち食いそば店ばかりの紹介で申し訳ない。朝6時半オープンのこのお店のYouTubeを見てしまったせいか、とにかく行ってみたくなった。名物だという「...
続きを読む |  閲覧(232324)
2月
26 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 午前と午後に浜松町で2件のアポイントがあった。そこで、浜松町での食事となった。今日は連日の寒さが和らぎ、日中はコート無用の気温になっている。もうそこまで春がや...
続きを読む |  閲覧(93003)
3月
24 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 有楽町の三省堂書店に本を買いに行くついでに、「よもだそば 有楽町店」を訪れた。よもだそばは東京を中心に展開している立ち食いそばブランド。立ち食いそばながら、化...
続きを読む |  閲覧(22904)
3月
26 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 遅めの昼食に築地の立ち食いそば店「天花そば」を訪れた。オフィス街から若干離れた立地ながら、昼時のピークには店外まで行列ができそこを外さないと、食券を買うことも...
続きを読む |  閲覧(18635)
8月
27 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 原宿の「キディランド」隣にマグノリアベーカリーがオープン。内覧会に出た。カップに入ったプチケーキが並んでいる。おじさんはただ1人。若い女性の編集者、記者が多い...
続きを読む |  閲覧(727034)
8月
27 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 丸ノ内線「淡路町」下車、歩いて3分。190年続くそば屋を手打ちに変えたのが8代目、益川雄さん。29才と若い。カウンター12席に座ると目の前で天ぷらを揚げ、父親...
続きを読む |  閲覧(900036)
2月
25 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 平日の午後2時に近いというのに、表参道では「蕎麦きり みよた」に行列ができている。行列にはインバウンドの顔もちらほら見える。そこから近い街場のそば屋として東京...
続きを読む |  閲覧(819030)
8月
27 (水)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
「デーリー東北」の取材で八戸に行った。おそば屋さんを探したが、二軒とも休み。「本八戸駅」に着くと、構内の食堂に「せんべいそば」(580円)があった。「せんべい汁...
続きを読む |  閲覧(854214)
10月
6 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 年4回、シーサイドホテル芝弥生で「東京そばの会」をひらいている。9月26日、今年3回目の会を開催。足利から「蕎遊庵」の根本忠明さんに来てもらった。参加したのは...
続きを読む |  閲覧(804346)
10月
6 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 両国は東京でサツまわりをはじめたところである。警視庁7方面担当。記者クラブが本所署にあった。近所の銭湯にいったら初湯に元大関の名寄岩がつかっていたなぁ。大相撲...
続きを読む |  閲覧(760236)
10月
6 (月)
カテゴリー  編集長ののどごし日記
 京都に行くと、そば、うどんの比率が気になる。お店に入って、どちらの注文が多いか観察している。歌手の西城秀樹さんのトークをきいて、次の日の昼、新幹線に乗る前の間...
続きを読む |  閲覧(731600)
83件のうち61 - 83件目を表示しています。



最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る