日記一覧 当サイトに登録されている日記一覧![]() ![]() ![]() 1月
23
(木)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
九段南にある「ゴンドラ」にお土産のパウンドケーキを買いに行った。お昼時なので何か食べようかと思っていたら、旧私学会館(アルカディア市ヶ谷)を過ぎたあたりに「宇...
続きを読む | 
閲覧(796743)
1月
7
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
1月6日。日暮里のホテルで「連合2020新年交歓会」があった。早めに自宅を出たため、2時間も前に着きそうだったので、田端駅で降りた。14時の田端界隈は意外に人...
続きを読む | 
閲覧(766011)
12月
2
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
最高気温が10度だという日にもかかわらず、日本橋に行くとこのお店の「おろしそば」が食べたくなった。お店の壁には「季節限定(温麺)カキ天そば1,300円」の張り...
続きを読む | 
閲覧(763103)
8月
26
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
8月1日、うまいそば店が銀座にできた。それも銀座4丁目の交差点からすぐ近く。TASAKIビルとGUビルの間のi liveビル14階。エレベータを降りると品格あ...
続きを読む | 
閲覧(771365)
4月
15
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
久しぶりに東京で一番美味いと思っているこの店にやって来た。 そばが美味しいのは当然だが、目を見張るものがあるのは天ぷら。この日注文したのはニンジン1本を丸ごと...
続きを読む | 
閲覧(757611)
4月
3
(水)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
議員会館の用事を済ませて、昼過ぎに仲間と一緒に「黒澤」に入った。夜は何度か来ているが昼は初めてだった。TBRビルの真向かいの古民家。若い頃、古いTBRビルによ...
続きを読む | 
閲覧(686600)
2月
25
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
平日の午後2時に近いというのに、表参道では「蕎麦きり みよた」に行列ができている。行列にはインバウンドの顔もちらほら見える。そこから近い街場のそば屋として東京...
続きを読む | 
閲覧(817364)
10月
23
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
「総本家 更科堀井」は創業から230年を数える名店だ。先祖は江戸初期に信州保科村から出てきた布屋の清助。8代目の清右エ門がそば店を開業したが、江戸の名店として人...
続きを読む | 
閲覧(884016)
10月
16
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
「一茶庵」創業者・片倉康雄氏の弟子だった山寺芳男氏が開いた「市川一茶庵」。そこで修行をしたのがこの「禅味 はすみ」の蓮見嘉明氏だった。 ここの鴨焼(1,200円...
続きを読む | 
閲覧(837060)
9月
27
(木)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
小松庵は多くの逸材を輩出している。ミシェランガイドに掲載された東京・東十条の「一東菴」、埼玉・東浦和の「蕎楽房 一邑」の店主はここの出身だ。平日の13時半だと...
続きを読む | 
閲覧(852009)
9月
6
(木)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
久しぶりに麻布十番に行き、「永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店」に入った。麻布十番には他に「総本家 更科堀井本店」「麻布永坂 更科本店」もある。寛政年間のはじめ...
続きを読む | 
閲覧(792143)
8月
13
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
8月12日の昼に久しぶりに行ってみた。今回は1日限定5杯までという「焼き茄子ぶっかけ」(1,800円)を頂いた。連れは十割の「もりそば」(1,000円)だった...
続きを読む | 
閲覧(730598)
5月
9
(水)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
話が前後して恐縮だが、5月3日、関越自動車道の帰り道に以前から気になっていた店に行った。幹線道路から見える「四季のそば膳 えの本」の設えに惹かれていたが、一度...
続きを読む | 
閲覧(778263)
5月
8
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
ゴールデンウィーク最終日の5月6日、上野に出かけた。時刻は午後4時。上野駅周辺も、アメ横も、外国人を中心に人でいっぱい。以前に比べて急激に飲食店が増加していた...
続きを読む | 
閲覧(790322)
2月
13
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
浦和駅を降りて「浦和ロイヤルパインズホテル」に用事があるときは必ず立ち寄る。つまみが抜群に旨く、そばも申し分ない旨さだ。この日は、白子ポン酢(750円)、幸手...
続きを読む | 
閲覧(830330)
10月
3
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
名店「大井 布恒更科」の2代目店主の伊島節さんの長男・伊島始さんのお店に来た。『蕎麦春秋』43号の匠の流儀にご登場頂いている。白海老の天ぷら、ハゼの天ぷら、そ...
続きを読む | 
閲覧(796433)
9月
20
(水)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
第30回目に登場している「東間」にまた来てしまった。ごぼうのから揚げ(1,030円)と鴨やき(1,340円)、それにざる蕎麦(980円)を頂くためだ。9月17...
続きを読む | 
閲覧(797331)
8月
14
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
元祖・鴨せいろの長寿庵。1963年に偶然の産物として「鴨せいろ」が出来上がったといわれる。当時は冷たいそばを温かい汁で頂くという習慣はなかった。ところが、ざる...
続きを読む | 
閲覧(783603)
5月
30
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
平日の昼というのに行列ができていた。それも中国の方はじめ、10代、20代の人達だ。地方から修学旅行にでも来たのだろう。10代とおぼしき少年2人は、「かけそば」...
続きを読む | 
閲覧(869265)
2月
6
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
この季節は、かきが好物なのでついかきそばを食べたくなる。東京・新川の住友ツインビルから銀座まで歩いて帰ってくる途中「更科 丸屋」に寄った。注文したのは「かきそば...
続きを読む | 
閲覧(856157)
1月
30
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
江戸切り二八蕎麦・旬菜 「浅野屋」との店名。池袋駅前が本店で、神楽坂店、そして、東池袋駅前ライズアリーナ店の3店舗を運営しているらしい。東池袋駅前店は鴨つくねそ...
続きを読む | 
閲覧(854746)
1月
16
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
日本橋に来ると必ず寄って「おろしそば」をいただく。「越前おろしそば」は、そばに大根おろしが載り、つゆがかかっていたり、つゆと大根おろしが別々に出てくるところもあ...
続きを読む | 
閲覧(865649)
1月
10
(火)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
1月6日の午後に行ったが満席だった。東京の十条駅北口改札を出て、十条銀座を入ってすぐの左手。店内は街場のそば店にしては上質な雰囲気だ。高級感がある。そば前に天ぬ...
続きを読む | 
閲覧(862085)
10月
3
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
軽井沢に来ると、必ず立ち寄る『東間』。ここの「ごぼうのから揚げ」(1,030円)が、大の好物だ。誰もが言うことだが「ごぼうの美味しさを実感」する逸品。大勢でい...
続きを読む | 
閲覧(819530)
9月
29
(木)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
人気のパーキングエリア。東北自動車道上り線の羽生パーキングエリア「鬼平江戸処」の「本所さなだや」に行った。それにしても、ここは平日というのに、人であふれている。...
続きを読む | 
閲覧(793532)
9月
12
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
お昼に伺ったが、会社勤めの男女で満席だった。「もり蕎麦」ともう一品を頂けるセット(空・972円、夢・1,188円[大もり])と、梵・[好きなそばを二品で1,4...
続きを読む | 
閲覧(703951)
9月
9
(金)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
会津に来れば、向かう先は、鶴ヶ城と白虎隊自刃の飯盛山。頂くのは榮川酒造の酒、そして、桐屋のそば。注文したのは石臼挽き十割の「会津頑固そば」、一番粉の白いそば「...
続きを読む | 
閲覧(711094)
8月
12
(金)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
銀座2丁目にある自家製粉の「銀座 流石本店」に行った。『ミシュランガイド東京2016』で、星がひとつついた名店。お昼から満席だった。驚くのは20代とおぼしき客が...
続きを読む | 
閲覧(517524)
7月
11
(月)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
たまには、会社の側の立ち食いそば店へと、銀座3丁目の「吉そば」にやって来ました。 ここは24時間営業。24時間エンドレスの編集者にはありがたいお店です。 頼ん...
続きを読む | 
閲覧(497364)
6月
29
(水)
カテゴリー
編集長ののどごし日記
![]()
そば通の誰もが「美味しい」という「菊谷」に初見参。さばの薫製、天ぷら、わさびの茎の醤油漬け、わさび味噌を頼んだ。 仕上げのそばは「利き蕎麦」。福島産の二八と長...
続きを読む | 
閲覧(556731)
|