店舗検索 >> 撮影日時 : ( 1065 )
店舗検索
撮影日時 : Total 1065


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

889 番 - 894 番を表示 (全 1065 枚)
« [1] ... 145 146 147 148 (149) 150 151 152 153 ... [178] »
薮から坊 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 千葉県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.43」(17年秋号)    
特大エビが付く「天せいろ」が人気


同店は、平日はビジネスマンの接待、休日は家族連れ等で賑わう。いちばん人気は、特大エビ1尾と野菜4種が付く「天せいろ」(2,280円)。天ぷらに合うようにつくられた自家製の塩と天つゆ、どちらでも美味しくいただける。
よし田 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.3」(07年秋号)    
ハイカラな「コロッケ」そば


明治初頭に初代の女将が考案した「コロッケそば」。コロッケは、鶏肉を叩いて挽き肉にし、卵、山芋、小麦をを混ぜて、じっくり揚げる。衣がなく、あっさりしている。コロッケの周りは深谷葱で囲まれている。昭和のはじめ頃、よし田がある銀座・金春通りは、芸者屋や稽古場、三味線屋等が並んでいた。
坂の上のそば屋 司 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 神奈川県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.23」(12年秋号)    
坂の上のそば屋

そこは坂の上にひっそりと佇んでいる。
店内は古い民家の畳の部屋で、ゆったりとしたスペースはこの店独特では、せいろ、けんちん、そうめん等、様々なメニューでもてなしてくれる。
神田尾張屋 信濃町店 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.35」(15年秋号)    
「尾張屋のれん会」の1店


そばは北海道産の粉に、茨城県、山形県、福島県産のものをブレンドし、味や香りを最大限に引き出している。機械打ちながら、手打ちにも負けない仕上がり。名物の「冷やしあさり」(1,080円)は、冷たいそばの上に殻付きのあさりが10個以上のり、貝の苦みがたまらない。
やまだや保翁 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 長野県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.2」(07年夏号)    
コシの強いそばを辛口のつゆで


そばは二八でコシが強く中細、つゆは甘さを抑えた辛口。「光前寺そば」(840円)には、光前寺のイメージカラーの抹茶そばをつけ、彩りよく仕上げている。
宮城野 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.28」(14年冬号)    
珍しい牡丹種のそば


池袋の老舗であり、落語家の三遊亭円龍さんが著書『円龍のそば行脚』(日貿出版社)で紹介している。「せいろ」(740円)、「納豆(冷やし)」(890円)。いまは北海道の珍しい「新津川町産牡丹種」のそばを使用している。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る