店舗検索 >> 撮影日時 : ( 1065 )
店舗検索
撮影日時 : Total 1065


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

181 番 - 186 番を表示 (全 1065 枚)
« [1] ... 27 28 29 30 (31) 32 33 34 35 ... [178] »
入新井 愛知屋 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.53」(20年春号)    
重厚な店構えの老舗


本店は1933年創業のそばの老舗。日本庭園を望む座敷席等、会食等ビジネスシーンにもうってつけだ。本店の「鴨せいろ」(1,580円)で使われている鴨肉は冷凍物ではないため肉厚。鴨肉本来の滋味を味わえる逸品だ。
蕎麦処 うさぎや 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.56」(21年冬号)    
多種多様の二八そばを提供


提供されるそばは全て石臼で挽いた二八そば。お薦めは「三色もり」(1,400円)。せいろは北海道産、田舎そばは栃木産と、それぞれ産地の異なるソバ粉を使用している。変わりそばもゴマやシソ等、2カ月に一度、季節に応じて素材を変えるという。
一東菴 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.51」(19年秋号)    
バリエーションはさまざま 変幻自在に粉を操る


5年連続でビブグルマンを獲得している実力店。産地や品種、ソバ粉の挽き方、つなぎの有無と割合等豊富なバリエーションのそばを楽しめる。「手碾きせいろ」(1,200円)は、玄ソバを手挽きで製粉した人気メニュー。
十割そば 温川 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 大分県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.55」(20年秋号)    
2種類の岩塩で十割そばを味わう


同店の十割そばに使われているソバは滋賀・東近江産で、もちもちとした歯ごたえが持ち味。同店では食感と香味を楽しむために、まずはヒマラヤ、ブラックの2つの岩塩につけて味わうことが推奨。特に、ブラック岩塩は硫黄の香りが温泉地の由布院にぴったり。写真は「鴨南蛮盛りそば」(1,200円)。
手打そば 蛍 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 鹿児島県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.55」(20年秋号)    
郷土料理「そばきい」をアレンジしたそば


同店の「ざる」(900円)は鹿児島の郷土そば、そばきいをアレンジした逸品。そばきいは十割の田舎そばで、麺は太くて短い。それゆえの弾力のある歯ごたえとコシの強さが特徴。同店はそんなそばきいを細打ちにアレンジ。そばの喉越しとそばきいの食感を両方楽しめる
soba みのり 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.52」(20年冬号)    
オリジナリティに溢れた創作そばが魅力


同店は創作そばで有名な手打ちそば店、品書きには韓国風、イタリアン、中華風と多様なアレンジメニューが並ぶ。「お蕎麦屋さんのカルボナーラ」(1,000円)は九一、もしくは十割の手打ちそばに生クリーム、卵、粉チーズ等を加え、大胆にイタリアン風にリノベーションしたユニークな逸品。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る