店舗検索 >> 撮影日時 : ( 1065 )
店舗検索
撮影日時 : Total 1065


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: タイトル (Z → A)

211 番 - 216 番を表示 (全 1065 枚)
« [1] ... 32 33 34 35 (36) 37 38 39 40 ... [178] »
聞弦坊(もんげんぼう) 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.15」(10年秋号)    
「ちょっと一杯」の雰囲気のそば屋


カウンターが8席、テーブル1つ。そば粉は北海道音威子府(おといねっぷ)産。写真の「せいろ」(昼850円、夜900円)等がある。
翁庵
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.72」(25年冬号)    
昭和のスターも愛した名物「ねぎせいろ」


翁庵は上野駅前で1899年から営業を続ける老舗。壁際には噺家や俳優等、昭和の大御所芸能人らのサインがずらりと並ぶ。名物は「ねぎせいろ」(900円)。つゆにはその名の通りたっぷりの南蛮ネギが浮かぶ。さらにネギをかき分けていくとイカのかき揚げが。翁庵の天ぷらは衣が厚く、そばつゆが染みた衣は絶品。
翁そば 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.70」(24年夏号)    
名物の「カレー南蛮」は絶対に味わうべし!


お客の7割が注文するという看板メニューの「カレー南蛮」(800円)。平打ちで太麺のそばは、モチモチとした食感。カレー餡はとろみが強く、濃厚かつピリ辛でちょっと大人の味わいとなっている。
高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 山梨県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.30」(14年夏号)    
高橋邦弘名人の技術を受け継ぐそば店 「高橋名人」こと、 高橋邦弘氏の後継者が打つ、 上質のそばが味わえる。 平日でもお客が絶えない、 人気店だ。 そばは「ざるそば」(860円)と「田舎そば」(860円)の2種類のほかに、 「釜あげそば」(960円)や、 ざるそばにデザート等がつく「八ヶ岳セット」(1,680円)等。 うぐいす色の二八そばは噛むと、 ほんのりと甘みが感じられる。
羽前屋(うぜんや) 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 山形県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.18」(11年夏号)    
もりの量は6段階

もりの量が6段階で選べる。「小もり」(写真)500円、「もり」600円、「羽前もり」(1人半もり)800円、「特大もり」(2人もり)1,100円、「家族もり」(4人もり)、2,300円、「大家族もり」(6人もり)3,500円。
美郷(みさと) 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 長野県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.7」(08年秋号)    
かつてのそば処の人気店


行列のできるそば屋として、長野県内でも名高い。新行地区はもともと、戸隠そばと双璧をなすそば処だった。人気メニューは、味噌と合わせて味わう「そばうす焼き」。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る