店舗検索 >> 運営担当 さんの画像をもっと ( 1064 )
店舗検索
運営担当 さんの画像をもっと Total 1064


  • 画像をクリックすると、住所、電話番号、営業時間、定休日が閲覧できます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

79 番 - 84 番を表示 (全 1064 枚)
« [1] ... 10 11 12 13 (14) 15 16 17 18 ... [178] »
八溝そば街道 そば夢サロン 梁山泊 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 栃木県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.61」(22年春号)    
八溝そば街道の顔役ともいえる店舗


同店で供されるそばは「もりそば」(400円)と「温かけそば」(500円)の2種類。二八で打った田舎そばだ。また、八溝そば街道の振興に努める同店ではそば打ちの研修も行っている。
蕎麦ひるあんどん 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.65」(23年春号)    
そばの味を格上げする南三陸産とろろ昆布


東京・市ヶ谷の名店「手打そば大川や」で修行した店主。注文すべきは「梅とろろ昆布蕎麦」(1,100円)。大分県産の無添加梅干しの爽やかな酸味と、宮城・南三陸産のとろろ昆布の塩味が溶け出したつゆが絶品。そばは、日本各地の契約農家から仕入れたソバの実を自家製粉して十割で打つ。
活木庵 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 北海道 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.65」(23年春号)    
そばがきで打つ“近代そば”


「釜あげそば」(1,140円)をはじめ、同店のそばは全て、ソバ粉にそばがきを混ぜ合わせて打たれた“近代そば”。甘皮を100%挽き込んだ荒挽きそばは、生粉打ちで細く仕上がった麺はきれいに繋がっており、手繰ると歯応え、コシ、喉越しと3拍子揃っている。
蕎麦処 甚五郎 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 東京都 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.65」(23年春号)    
7対3の比率で打たれた十割そば


「十割天せいろ」(1,950円)のそばは、粗く挽いた粉と細かく挽いた粉をブレンドして打たれている。太打ちの黒い田舎そばはモチモチとした弾力で、噛むたびに野趣溢れる香りが口の中に広がる。
手打ちそば 石川屋 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 栃木県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.61」(22年春号)    
大正創業! 手打ちそばの老舗


同店の看板メニュー「十割天そば」(1,000円)は十割そばで、使われている粉は全て店主が自家製粉したもの。人気の秘訣は麺のつなぎとして使われているオヤマボクチ(ヤマゴボウ)。オヤマボクチは無味無臭なので、小麦粉と異なりソバの風味を損なわない。
本手打ちそば 蕎友館 高ヒット
投稿者 運営担当    
タグ 静岡県 カテゴリ 「蕎麦春秋vol.64」(23年冬号)    
京と江戸の技法を融合させた手打ちそば


同店は京都の名店「祇園権兵衛」と、東京の老舗「岡本」で修行を積んだ店主が営む。「上せいろ」(900円)は信州産ソバ粉による十割そばで、江戸前のそば切り技術が生きた、十割ながらかなりの細打ち。


最新号

蕎麦春秋

絶賛発売中!!

月刊リベラルタイム

リベラルタイム

絶賛発売中!!

ログイン

ユーザー名:

パスワード:



店舗登録方法指南書
ページの先頭へ戻る